今年も24時間テレビの季節がやってきましたね!
その中でも注目していたのが
24時間テレビの大目玉「チャリティーマラソン」です。
でずが・・・・
なんと、今年の24時間テレビのチャリティーマラソンは中止との発表が。
コロナの影響もあったため

とは思ってましたけど…
いざ決定すると悲しいものです。
今回は24時間テレビ2020マラソンの中止理由と
マラソン以外のチャレンジはあるのか!について調べてみました。
まだ確定はしていませんが、新しいチャレンジをほのめかす情報も
ありましたので是非ご覧ください。

Contents
24時間テレビ2020マラソン中止理由は?
【日刊・スポニチ・報知・サンスポ】
今年の「24時間テレビ」テーマは「動く」。会場は両国国技館で無観客。チャリティーマラソンは実施しない。メインパーソナリティーはキャプテンにV6井ノ原快彦、副キャプのNEWS増田貴久に加え、初挑戦のキスマイ北山宏光、WEST重岡大毅、キンプリ岸優太の5人。 pic.twitter.com/0fJEMk3hNq— ゆみ (@yumicolazy) July 6, 2020
7月6日に各報道番組内にて24時間テレビの情報が発表されました。
その内容はメインパーソナリティーの発表と
チャリティーマラソンの中止などが伝えらえました。
24時間テレビ2020メインパーソナリティーについてはこちら
-
-
24時間テレビメインパーソナリティーが決定!2020年のテーマは「動く」
今年もやってきました24時間テレビの季節。 まだかと待ちわびてる方、もうそんな時期かと思う方など 24時間テレビを心待ちにしている方が多いんじゃないでしょうか! 今年のテーマは「動く」 現在はコロナウ ...
続きを見る
24時間テレビのマラソンが中止になった最大の理由は
公道を使ってのマラソンは観客が集まり3密の状態となってしまうからが
一番大きな理由です。

現在、東京では第2波が起こっているといっても過言じゃないです。
7月13日現在も毎日感染者数が3桁発生しています。
コロナ禍が終息していない状況だけに、苦渋の決断をせざる得なかった感じでしょう。
制作会社関係者は以下のようなコメントを
制作会社関係者
毎回コースは公表されませんが、SNSなどで広がり、沿道には多くの人が集まります。
公道でのマラソン企画を強行すれば、間違いなく密の状況を生み出し
批判を受けることは免れません。
ですが、コロナの影響によって色々なイベントが中止となっている中
24時間テレビ自体は行う事が決まっており
主催者の日本テレビは以下のようなコメントを発表しています。
日本テレビ
24時間テレビで誰かの役に立ちたいと思い
新しい24時間テレビを企画すると決めました。
「新しい24時間テレビ」
この発言からも従来のやり方とは違う
別のチャレンジがあるのではないか?!
そう感じさせる発言ですよね。
そして、メインパーソナリティーの井ノ原快彦さんや
総合司会を務める水トアナウンサーの発言でも気になる点が!
井ノ原快彦さん
今年はマラソンはやりません。
公道を使うと人が集まるので、さすがに難しいですよね。
それがすごい応援になってたと思うんですけど
早い段階でスタッフとも話し合って決めました
水トアナウンサー
毎年いろんな方に出ていただいて
いろんなことを教えてもらいながら伝えていく『24時間テレビ』なんですけど
今年は本当にやり方をガラッと変えて、
準備期間も今までとは全然違うものになるんです
そうした中でも私たちが工夫しながら伝えられることはあると思うので
新たなことができたらいいなと
新しい日常での第1回だと思ってやりたいと思ってます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f9fc5f5e534db4c3ad26b3028bb08e723f15ec8
公道を使うと人が集まる・・・
という事は人が集まらない方法で発信する可能性も考えられますね!
水トアナウンサーの発言からも今年はガラッと変わり第1回目として
捉えてほしいとの発言があるのでマラソンに変わった新しい企画を
企画していることは間違いないですね!
24時間テレビマラソン中止に対しての反応
無観客でマラソン無しとか、24時間テレビやる意味あるのかな?中止にした方がよくね?
— 木蓮 (@mokurenpanda) July 6, 2020
今回の24時間テレビは異例の無観客、そして目玉のマラソンも中止との事ですから
やることにもはや意味がないんじゃないかと感じる人も
ゴールに向かうランナーの感動的なシーン
あれが良くも悪くも24時間テレビの魅力みたいなものですからね。
それなのに24時間テレビ自体はなぜやるのか
それに対してはこんなコメントもありました。
24時間テレビは巨額の金が動く電通案件だから、まぁ中止にはならないだろうけど、それよりもマスク着用でランナーにマラソンさせたり芸人に運動会させたりしないかが心配
— かふぇおれ (@doggycoffee) July 12, 2020
そうです・・・
結局はお金という闇の部分があるんです・・・

チャリティーマラソンランナーがもらうギャラは
500万~1000万と言われています。
ランナー1人だけでもこれだけのが金額が動くんですから
全体だと相当な金額が動いているでしょうね・・・
24時間テレビの開催決定についての反応はこちら
・他のチャレンジ企画なんていらない
・イノッチも自分のギャラを全部寄付してと言いたい
・そもそもマラソンとチャリティー何の関連性もない
・そこまでして今、やらなければならない理由ってなに?
・今回は番組やらなくてもいいから、普通に募金集めだけすればいいのでは?
・けん玉でもやってろ
24時間テレビマラソンの変わりは?
そこまでして走らないといけないの…?ルームランナーでひたすら走る映像から何を汲み取るの…?
「24時間テレビ」マラソン中止理由に沿道応援 代案はルームランナー? #ldnews https://t.co/NJvczMd3qI— 大ねぎおろし:甘虎す (@TERAAmaXX) July 7, 2020
なんと今、話題になっている代案は
「ルームランナー」

この情報が出たきっかけとなったのがTOKIOの国分太一さん
国分太一
マラソンはランニングマシンでやったらどうだろう
と発言した事が取り上げられたのでしょう(笑)
この発言に対しては
V6の井ノ原快彦さんや羽鳥アナは「ないない」と
ですがなぜか水卜アナは「いいんじゃない?!」的な
雰囲気をだしてました(笑)
https://news.mynavi.jp/article/20200706-1112252/
今年の24時間テレビは8月22日と23日に放送。
場所は両国国技館で無観客。
毎年恒例のチャリティーマラソンは中止。
オンラインでの企画を模索中だってさ。— しょーちゃんおへそとOGなつめ愛 (@shochan0319) July 7, 2020
メインパーソナリティーであるV6の井ノ原快彦さんの発言や
水トアナウンサーの発言からも
「チャリティーマラソンに変わるなにか」は
確実にあるでしょう。
ネット上ででている代案は以下
・オンラインでの企画
・公道を使用しない企画
・3密を避けた企画
24時間テレビの目玉であるチャリティーマラソンは中止となり
チャリティーTシャツを着て走っているランナーを応援はできませんが
チャリティーグッズ等の販売などは行っていますので
24時間テレビ自体を盛り上げたいですね!
-
-
24時間テレビチャリティーTシャツ!2020のデザインは?販売先はどこ?
今年も24時間の季節がやってきました。 今年の24時間テレビは8月22日(土)、23日(日) 楽しみにしている人も多いんじゃないでしょうか! 今回は24時間テレビでは恒例のチャリティーtシャツについて ...
続きを見る
24時間テレビ歴代マラソンランナーは?
今年の「#24時間テレビ」サポーター #徳光和夫 さん、総合司会 #羽鳥慎一 さん #水卜麻美 アナのインタビューを公開❗️
メインパーソナリティー #井ノ原快彦 さん #増田貴久 さん #北山宏光 さん #重岡大毅 さん #岸優太 さんのインタビューも含めた動画リストはコチラ✨
➡️ https://t.co/keG8U6aWGy pic.twitter.com/BaoXfDXg72— 日テレ公式@宣伝部 (@nittele_da_bear) July 15, 2020
ここからは歴代のマラソンランナーについて紹介していきます。
数々の感動を生み出してきたランナー達
今回は5年分程度振り返ってみたいと思います!
2018年ランナー みやぞん 166.55km
マラソン・水泳・自転車の3種目 史上初のトライアスロン式に挑戦されました。
マラソンの距離だけで100kmあり それに水泳+自転車で計161kmを完走しました。
この距離は歴代最長の距離となっております。
2017年ランナー ブルゾンちえみ 90km
24時間初放送当日に発表されたランナーです。
この年は誰がチャリティーマラソンのランナーになるのか
わくわくどきどきしながら見ていたのを思い出します。
そして、24時間テレビ初平成生まれでかつ芸能人のランナーともなっています。
2016年ランナー 林家たい平 100.5km
林家たい平、『24時間テレビ』マラソン走行距離は100.5キロ 歌丸師匠本名ちなんだ数字 #林家たい平 #芸能 #ニュース https://t.co/lHsG3GDjpC pic.twitter.com/FHlLbkG0wW
— ワイドニュース (@rajicanariq) November 23, 2017
マラソン走行距離は100.5キロ 歌丸師匠本名ちなんだ数字
どんな意味合いがあるのか?
それは「笑点」の終身名誉司会:桂歌丸さんの本名である
椎名巌(しいな・いわお)にちなんで
「いわおゴー=100.5」のゴロ合わせとして決定したんだそう。
2015年ランナー DAIGO 100km
距離は100キロちょうど!
妻が北川景子!元総理大臣の孫!面白い!イケメン!と
この時期調子ノリノリだったDAIGOさん
オファーがいったのも納得ですよね(笑)
完走しきったあとにはおなじみDAI語で
「HM」=走りましたー!とコメントを残していまた。
2014年ランナー 城島茂 101km
24時間テレビで走ったジャニーズの中では最長の距離!
40歳越えにして100km以上を走るというなかなか過酷なチャレンジ。
城島茂さんの人柄もあり、多く人が応援していましたね!
24時間テレビ2020は新しいチャレンジがあるかも!
2020年の24時間テレビのマラソンは中止となりました。
ですが、関係者や、メインパーソナリティーの証言からも
マラソンに変わる新しい代案がでる事は確実です。
今回は感動のゴールシーンは見れないですが
また違った感動を視聴者に届けてくれるんだろうなと思っています!
世間では色々な代案の予想がされていますが
今のところ確定している情報はございません。
なので私自信も「代案がどんなものか、むしろ成功を収めるんじゃ?」
とわくわくしている部分もあります(笑)
今年の24時間テレビ2020も期待しましょう!
最後までご覧いただいてありがとうございました。
