朝倉海選手vs堀口恭司選手といえば「RIZIN」の試合を思い浮かべる人が多いのでないでしょうか
2019年の8月に行われた「RIZIN18」では朝倉海選手が堀口恭司選手を1ラウンドでKOしています。
この試合は衝撃でしたね。
2020年の年末に行われる「RIZIN26」では朝倉海vs堀口恭司の再試合も決まりました。
どんな内容の試合が行われるのか今からとても楽しみにしています。
この記事では朝倉海選手と堀口恭司選手の強さについて分析。
また、両選手の強さや弱点についても分析していきたいと思います。
朝倉海選手と堀口恭司選手どっちが強いのか検証です!
Contents
朝倉海vs堀口恭司:再戦勝敗予想
まずは記憶に新しい2019年8月に開催された「RIZIN18」の2人の試合から分析していきます。
この試合が朝倉海vs堀口恭司の最初の試合となりました。
結果をいいますと試合時間は1分!朝倉海選手が1ラウンドKOで勝利しています。
堀口恭司選手も相当強い選手、その選手に勝てるのは実力の内でしょう。
試合結果だけでみると朝倉海選手が強いということになりますね。
次に試合内容について見ていきましょう!
朝倉海vs堀口恭司:試合内容分析
ゴングが鳴ると同時にお互いが足を使って距離を取り、間合いを図ります。
朝倉海選手は体を使ったフェイントが上手であり、前半からフェイントを使います。
その後間合いを取りながら、堀口恭司選手が飛び込み右ストレートを繰り出す。
朝倉海選手はそれに合わせて左のカウンター。
このカウンターがきまり堀口恭司選手がぐらつきます。
そこへ朝倉海選手の怒涛のラッシュ!
朝倉海選手の上手なところはここで焦って決めにいくのではなく
途中、左ストレートと見せかけた左の膝蹴りなども攻撃に組み込んでいるところ
堀口恭司選手からすると効いている時に上下から攻撃がくるんですからたまったもんじゃない・・・
この後ラッシュが続き、ロープ側で堀口恭司選手がよろめいたところを右ストレートでKO。
朝倉海選手の左カウンターが勝敗を決めたといっても過言ではないですね。
朝倉海のプロフィール
調子良い👍 pic.twitter.com/ZvBoE9VjuJ
— 朝倉 海 (@kai_1031_) September 21, 2020
通称 | 革命のアウトサイダー |
生年月日 | 1993年10月31日 |
年齢 | 27歳 |
出身地 | 愛知県豊橋市 |
身長 | 172cm |
体重 | 61kg |
朝倉海の強さは?
朝倉海選手の強さはこちら
■圧倒的スピード
■体を使ったフェイント
■一発のパワー力
■野性的な本能
朝倉海選手の有名な動画に、朝倉未来選手と素人時代に戦った兄弟対決動画があります。
見たらわかるのですが素人とは思えない動きをしてます(笑)
この野性的な動き、本能はこの時からすでに持っていたのではないでしょうか。
こういった動き方はプロと違って型がない分、戦う相手はやっかいに思います。
これに合わせてフェイントやスピードもあるんですからまさに「野獣」ですよね(笑)
朝倉未来選手も「天心以外でこれだけパワー、スピードがあるのは海」との発言するほどの強さです。
朝倉海の弱点は?
朝倉海選手の弱点は戦い方が一辺倒というところ。
野性的な戦い方が長所でありますが、逆にこれが弱点にもなっています。
相手が変則的な戦い方をするタイプ(寝技やサブミッション)には弱い傾向があります。
朝倉海選手が寝技やタックル等を戦いに織り交ぜたらさらに化ける可能性がありますね!
堀口恭司のプロフィール
いつもお世話になっている、
HALEOさんに撮影しに行ってきました!
また、18時にHALEOさんのyoutube取材がUPされますのでよろしくお願いします!#haleo pic.twitter.com/8uPzVW0f22— Kyoji Horiguchi (@kyoji1012) September 5, 2019
通称 | 史上最強のMade In JAPAN |
生年月日 | 1990年10月12日 |
年齢 | 30歳 |
出身地 | 群馬県高崎市 |
身長 | 165cm |
体重 | 61kg |
堀口恭司の強さは?
堀口恭司選手の強さはこちら
■素早いステップ
■間合いを消すタックル
■多彩な攻め方
堀口恭司選手の強さは素早いステップとタックル。
そして多彩な攻め方です。
打撃のみではなく、タックルからの寝技も得意としています。
緩急を使用したスタイルで力の出し入れもうまく、相手はこの緩急に騙され体に力がはいりますから、余計な体力を使わされてしまう。
また長年の格闘経験と多彩な攻撃方法から試合の中で戦い方を変えることができるのも堀口恭司選手の強さです。
堀口恭司の弱点は?
堀口恭司選手の弱点に対して朝倉未来選手は「組みが雑なときが結構ある」と語っています。
また、「全部の攻撃にカウンターを合わせてくれる」という癖があることも語っています。
カウンターでくるとわかっているのならそれにカウンターを合わせることもできるので
相手の弱点を把握することで戦略の幅が広がりますね。
ある動画で朝倉未来選手は堀口恭司選手の弱点について「攻撃をしたときに最後〇〇癖があるので〇〇が入る」と伏字のコメントを残していました。
この弱点については情報がありませんでしたが、この弱点をついたことで朝倉海選手が勝利した可能性もありますね!
朝倉海vs堀口恭司:再戦勝敗予想まとめ
以上が朝倉海選手vs堀口恭司選手の再戦勝敗予想でした。
試合結果でいうと朝倉海選手の方が強いという結果にはなりましたが
まだ堀口恭司選手も持前の強さを発揮できなかったと思います。
朝倉海選手の強さは「野性的な戦い方」
逆に弱点は「攻め方が一辺倒」
堀口恭司選手の強さは「多彩な攻め方」
逆に弱点は「攻撃に癖がある」でした
2020大晦日では朝倉海選手と堀口恭司選手の再試合も決定しています。
この試合ではお互いの良さがぶつかり合う試合になるんじゃないかと思っています。
とても楽しみですね!
最後までご覧いただきありがとうございました。