2020年8月28日、安倍総理の辞任が発表されました。
そこで話題として出たのが、「次期首相は誰か」
次期首相有力候補も続々と出馬を表明しています。
今回はその有力候補の一人でもある「石破茂氏」の
人気について調べてみました。
国民からの人気はあるみたいですが
どうやら党内の人気は最低・・・
この理由についても調べてみましたので
ご覧ください。
【関連記事はこちら】
石破茂の人気が高いのはなぜか?:世論調査
私、石破茂は自由民主党の総裁選挙に立候補する決意を致しました。
国民の皆さまに納得と共感をいただける、そんな政治をつくってまいります。どうかご支持ご支援賜りますよう心よりお願い申し上げます。 pic.twitter.com/PRIaro5TfO
— 石破茂 (@shigeruishiba) September 1, 2020
共同通信社が次期首相に「誰がふさわしいか」と実施した
全国緊急電話世論調査では以下のような結果になっています。
石破氏:34・3%
菅氏:14・3%
河野氏:13・6%
小泉進次郎:10・1%
岸田氏:7・5%
石破茂氏は断トツの34・3%
国民からの人気が圧倒的に高いという事が伺えます。

と言うとそうでもないんですよ・・・
国民からの人気は高いけど
党内の人気はすごく悪い石破茂氏・・・
そして今回の次期首相を決める総裁選も
地方の党員・党友の投票を省略し
国会議員と各都道府県連3票による投票で実施される方向となったため
逆に石破茂氏にとっては不利な情勢になっています。
一方で、Yahoo!ニュースの「みんなの意見」では
河野太郎防衛相が61・7%でトップという結果に
なぜこうした違いが生じるのかは疑問ですよね。
調べてみてわかったのですがSNSでの次期首相候補の声も
河野太郎防衛相が多く、石破茂氏は否定的な声が多かった印象です。
石破茂氏の人気に差があるのはなぜ?調査方法の違い
ポスト安倍の街頭アンケート、菅氏の圧勝 → ネット「マスコミが調査する石破さんが圧倒な一位は何なんでしょうか?」 https://t.co/lMv9VIhMLq
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) September 1, 2020
世論調査を行った共同通信社とYahoo!ニュース。
共同通信社の世論調査では断トツで「石破茂氏」
Yahoo!ニュースの世論調査では「河野太郎氏」
となっています。この結果は差も大きくでていますので
今回調査方法を調べてみました。
【共同通信社の世論調査】
固定電話を通じて528人
携帯電話で522人
共同通信総務局によると
電話調査では、有権者がいる世帯の固定電話にかかった716件のうち528人
携帯電話では電話がかかった1355件のうち522人から
それぞれ回答を得たという。合計したサンプル数は計1050件。
統計的に偏りが出ないよう、電話番号をランダムに発生させ
その番号に電話をかけて、かけた世帯の対象者から調査相手を選ぶ
「RDD」と呼ばれる方式で調べたという。
固定電話だと高齢者や専業主婦が多いイメージですよね
若者はスマホなどが定着していますし、そもそも働いている人は家にいないですし。
これに対しては新聞社の「世論調査のトリセツ」という記事にこういった情報がありました。
固定電話の場合は電話に出た人にすぐ意見を聞くのではなくその家庭の中から対象者を1人選ぶという。
その上で、コンピューターによる抽選で母、父、娘などの有権者を選択するそうです。
【Yahoo!ニュースでの世論調査】
ネット投票で約70万8000人
Yahoo!の広報担当によると
2019年のYahoo!ニュースの利用者は
男性が60%、女性40%。
年代別では、20代以下が13%、30代が22%
40代が29%、50代が21%、60代15%となっている。
40代男性が「コアユーザー」と言える。
さすがYahoo!ニュースなだけあり70万もの投票数があつまってますね。
ネット投票なので拡散されやすいというメリットもあります。
どちらの方法も正しいやり方で行われているみたいで不正はないとのこと。
石破茂氏に期待を寄せている国民も数多くいることがわかりますね。
石破茂の人気が低いのはなぜか?:党内
なぜ石破さんは自民党内で支持が少ないのかという質問をすると「正論で論破するから」という答えを聞く。組織の中でうまくやるタイプではないと。古い体質の会社みたい。。
— 長野智子 (@nagano_t) August 30, 2020
石破茂氏が党内で人ない事は気が
結構世間にも周知されてきました。
私も最初はこんな不人気だとは知らなかったです(笑)
各報道番組内でも石破茂氏の党内の人気のなさについて
議論されているところを見かけます。
石破茂氏の人気が低い理由はこちら
■一匹狼タイプで人と関わりをもたない
■議員との交流を好まない
■正論で相手をねじふせる
■自分の言っている事が正しいと思っている
もう一つ党内で不人気な理由としては
石破茂氏を認めたくない自民党議員の幹部達は政策云々では無く
自分達の「利益」の為には石破は受け入れられない可能性もあります。
安倍政権の闇で利益を得ていた「既得権益」がゼロになって
しまう可能性が高いだけに周りと関わらず
政治のみに焦点をあててきた石破茂氏だけは外したいという
思惑もあるのではないでしょうか。
こちらは、ある報道番組にて、石破茂氏との関りもあった
「舛添要一氏」「杉村太蔵氏」が
「石破茂氏」に対しての意見を述べた場面の様子。
■石破茂について #杉村太蔵 「嫌いですね~。大っ嫌い!とにかく人望が無い。舛添さんの比じゃないくらい無い。まだ舛添さんの方が5倍くらいある」#舛添要一 「私も無いが、俺以上に石破は人望が無い。だいたいね 飯食ってても美味くないんだよこいつ。党内で人気が無い」
(笑) pic.twitter.com/n45rbukFrM
— 自由 (@FreeTweet000) July 18, 2020

この人望のなさって数年単位じゃ出来上がらないような・・・
きっと周りからなにを言われようが話をきかず
自分の意見のみで、正論で論破し
他の議員との交流もしてこなかった積み重ねがあるのでしょうか?
この動画内での続きなのですが
杉村太蔵氏いわく、安倍総理や、菅官房長官にアイデアを持っていくと
「いいね、このアイデアはいいよ!」
「もっと話をきかせてくれ」と語りてを持ち上げてくれるとの事
ですが、石破茂氏の場合は
「ダメ」
「前もいったでしょ?ここのこれがだめだって」
と全否定からはいるそうです・・・
なので段々と相談する人も少なくなり、人望の低下に繋がってしまったんでしょう。
石破茂の人気が高いのはなぜか?まとめ
党内では人気が低い石破茂氏ですが
国民を対象にした世論調査では人気が高いのも事実。
国民の世論調査、党内の意見の特徴はあくまでも情報のひとつと踏まえて
今後の傾向を確認した方が良さそうですね。
情報操作なんて簡単にできる時代ですからね・・・
なにより今の日本を変えてくれるそんな思いのある
「総理大臣」が選出されることを願っています。
最後までご覧いただきありがとうございました。