■エンタメ

月見バーガーとエグチの違いを徹底比較!食べ比べポイントまとめ!

今年もやってきました秋といえば「月見バーガー」

毎年9月になると販売開始されるマックの人気商品です。

特徴は大きな目玉焼きが入っている事。

目玉焼き=月見というイメージを連想させています。

1991年より販売を開始されて、今もなお愛され続けている

ロングセラー商品なんですね!

ですが、ここで疑問が・・・

常時販売されているマックの人気商品「エグチ」

これも中に目玉焼きがはいっています。

この商品は2015年秋に発売された商品です。

え?そしたら月見バーガーとエグチの違いって?

どちらも同じ目玉焼きがはいっているなら

安いほうがいいんじゃないか?!

そう思い、今回は月見バーガーとエグチの違いについて

価格、カロリー、中身など徹底的に分析してみることに!(笑)

この記事でわかる事

■月見バーガーとエグチの違い

■月見バーガーの魅力とは?

■エグチの魅力とは?

■月見バーガーとエグチどちらがおすすめ?

月見バーガーとエグチの違い

中身の比較

どちらも大きな目玉焼きを主力とした商品

見た目もあまり変わらないんじゃないか?と私は感じました。

では、なにが違うのか!

まずは中身の徹底比較していきたいと思います。

【月見バーガーとエグチの違い中身分析表】

外観 中身 味付け 値段 販売
月見バーガー 胡麻がふりかかっている ベーコン〇 オーロラソース 340円 限定
エグチ 普通のハンバーがーと同じ ベーコン✖ ケッチャプソース 200円 常時
こう見ると結構違いがある!

「月見バーガー」の特徴は毎年9~10月上旬までの限定販売の商品。

中身は目玉焼き+バティ+ベーコン+オーロラソース

2017年にはこのオーロラソースに改良が加わり

スパイシーさが増し、より良い味に仕上がっています!

オーロラソースとはマヨネーズとトマトケチャップを1:1の割合で混ぜたソースの事

ハンズには胡麻がかかっていて、これもいいアクセントに。

「エグチ」の特徴はマックのレギュラーメニューでいつでも食べることができる。

中身は目玉焼き+パティ+チーズ+玉ねぎ+ピクルス

味付けはケチャップでされています。

とてもシンプルなハンバーガーで

「月見バーガー」が食べたい、けど限定品だからない・・・

そういった時に変わりとなる商品になるでしょう。

私は味の差はさほどないように感じましたね(笑)



価格の比較

【月見バーガーとエグチの違い価格分析表】

価格 セット価格
月見バーガー 340円 640円
エグチ 200円 500円

月見バーガーとエグチの価格差は140円!

月見バーガーの良さとしては期間限定商品なのでクーポンが発行されている可能性が高いということ。

クーポンを使用した時の価格は50円ほど安くなるので差は90円となります。

140円の差があるとサイドメニューも買えちゃう。

差額の140円に+10円でマックフライポテトSサイズ

+60円でチキンナゲットやシャカチキが買えます。

逆にハッシュポテトに関しては10円のおつりが

ドリンクSサイズやチキンクリスプに関しては40円のおつりがくるんですからなんか得した気分!(笑)

「今月お金がきついんだよ・・・」

そういった方には色々な組み合わせ方法がありいいですよね。

カロリーの比較

【月見バーガーとエグチの違いカロリー分析表】

カロリー(単品) カロリー(セット)
月見バーガー 417kcal 981kcal
エグチ 390kcal 954kcal

カロリーの差は27kcalほど。

たかが27kcalかと思いますが!

気になる方は気になるんです(笑)

このカロリーの差は月見バーガーにしかはいっていないベーコンや

オーロラソースにはいっているマヨネーズなどが関係していると思います。

「ハンバーガーが食べたい!けど太るのに罪悪感がある・・・」

そう思う方はカロリーの低いエグチを選ぶのも手ですね!

月見バーガーとエグチの違い:月見バーガーの魅力

月見バーガーの魅力

■ハンズに胡麻!高級感がある

■ベーコンもあり食べ応えがUP

■オーロラソースが美味しい

「月見バーガー」の良さはハンズに胡麻がついており高級感がある事。

ただ高級感があるだけではなくこの胡麻の風味もして、食べたとき口の中でより良いアクセントになってくれます。

そして主力の目玉焼き+ベーコン

最強の組み合わせですよね、まずいわけがない。

肉感が増して、食べ応えもあるでしょう。

ベーコンが入っているのは月見バーガーの強みといってもいいでしょう。

そして「月見バーガーの」決めてとなるのがオーロラソース!

甘じょっぱいソースがベースとして

スパイシーさも加わった味となっています。

味付けでだいぶハンバーガーの味も変わります。

エグチとの最大の差別かはこのソースなのかもしれないですね。

1年に1度の限定の味をいただきたいお金に余裕がある人にはオススメの商品です。

月見バーガーのダメなところ

■値段が高い

■エグチとあまり変わらない

限定商品+ロングセラー商品なだけあり

値段も340円となっています。

「エグチ」が200円なので

その差140円・・・

マックでこの差があると

サイドメニューが頼めちゃうレベル。

そして食べ応えは変わりますが

主力の目玉焼きの強さは変わらない・・・

私ならエグチ+サイドメニューを頼むかも(笑)

そっちのほうが食べ応えもあるし!

月見バーガーとエグチの違い:エグチの魅力

エグチの魅力

■圧倒的コスパの良さ

■いつでも食べれる

■チーズがはいっている

「エグチ」の良さは

その圧倒的なコスパの良さにあります。

まず驚くべきなのが200円というコスパ!!!

中身が目玉焼き+バティ+チーズ+ピクルス+玉ねぎ

と豊富なんです!

「月見バーガー」と比較すると値段さ140円

140円あれば「エグチ」+〇〇という買い方が可能。

チキンクリスプなんて100円ですから

ハンバーガ2つも購入ができ

さらに40円のおつりもでてしまう。

よりたくさん食べたい!

お金に余裕がない人にはオススメな商品です。

逆にここがダメなポイントは

エグチのダメなところ

■限定感がない

■質素な感じはある

やはり目玉焼きを主力として販売している

「月見バーガー」には敵わない感じはありますね。

ボリュームもそうですが、見た目もです。

あとは中身の具と味で、自分の好みのバーガーを

見つけるのもいいかもしれないですね!

月見バーガーとエグチの違い:おすすめは?

今回の比較でわかったことはこちらです。

・値段が違う
・バンズが違う
・挟んである具が違う
・味付けが違う
・カロリーが違う

「月見バーガー」と「エグチ」

結局どっちがおすすめなのか・・・

お金に余裕がない!
たくさんバーガーを食べたい!

そう思う人には圧倒的に「エグチ」がおすすめ。

340円の月見バーガーと比較すると
見劣りはしないバーガーになっています。

逆にお金に余裕がある!
ボリュームがあるバーガを食べたい!

そう思う人には「月見バーガー」

やはりロングセラー商品なだけあり美味しい

1年に1度の限定販売ですので

食べた事がない人は一度食べてみてもいいかも。

最後までご覧いただきありがとうございました。

【関連記事はこちら】

濃厚ふわとろ月見のカロリーや値段は?月見バーガーに新商品が登場!

-■エンタメ

© 2023 らくらくいずむ Powered by AFFINGER5